

2012年11月12日
放射性物質に汚染された牧草などの保管
加美町の放射性物質に汚染された牧草の保管は?
H23年分 在庫牧草 ロール37,694個
H24年分 在庫牧草 ロール11,306個
合計 ロール49,000個
★9月議会の時点では焼却の予定(焼却炉は国が設置)であった。国の方針転換により一時保管をせざるを 得なくなったなどの説明が、10/22の全員協議会であった。
この事業は、「加美町農畜産物被害対策協議会」を構成する関係団体(農協等)や畜産関係団体(酪農・ 和改組合等)と連携・協力し、実施するもの。
★ある議員から、質問が相次ぎ、保管の時期は、H25年分の牧草敷 地が確保されないので一刻も早くして欲しいの要望が出された。
★11/7 臨時議会開催
一時保管事業は、10/22の要望に応えるべく、今年度H24年11月中旬から実施する提案・予算案が出され る。一時保管場所は、宮崎田代放牧場敷地(739,209㎡)
「提示された方法で安全は保障できるのか」「最終処分場ができるまでの期間というが、3年とも5年と もわからない。それまでの保管に耐えうるのか」などについて質問する。 場所については、沢やダム、河川までの距離や保管方法・巡回による監視などで問題はないという答弁で あった。一時保管であること・生活圏内に置くことによる子どもなどへの影響・酪農家の負担などから考 えて、やむなしの感があり、予算を含め、全員賛成となった。
H23年分 在庫牧草 ロール37,694個
H24年分 在庫牧草 ロール11,306個
合計 ロール49,000個
★9月議会の時点では焼却の予定(焼却炉は国が設置)であった。国の方針転換により一時保管をせざるを 得なくなったなどの説明が、10/22の全員協議会であった。
この事業は、「加美町農畜産物被害対策協議会」を構成する関係団体(農協等)や畜産関係団体(酪農・ 和改組合等)と連携・協力し、実施するもの。
★ある議員から、質問が相次ぎ、保管の時期は、H25年分の牧草敷 地が確保されないので一刻も早くして欲しいの要望が出された。
★11/7 臨時議会開催
一時保管事業は、10/22の要望に応えるべく、今年度H24年11月中旬から実施する提案・予算案が出され る。一時保管場所は、宮崎田代放牧場敷地(739,209㎡)
「提示された方法で安全は保障できるのか」「最終処分場ができるまでの期間というが、3年とも5年と もわからない。それまでの保管に耐えうるのか」などについて質問する。 場所については、沢やダム、河川までの距離や保管方法・巡回による監視などで問題はないという答弁で あった。一時保管であること・生活圏内に置くことによる子どもなどへの影響・酪農家の負担などから考 えて、やむなしの感があり、予算を含め、全員賛成となった。
Posted by 伊藤ゆうこ at 11:32│Comments(0)
│⇒ あのね、あのね